
2023年9月1日 サイトをオープンしました。
2023年9月1日 神戸運輸管理部安全衛生月間開会式参加→詳しくは
2023年9月5日 インボイス制度に関しまして→詳しくは
2023年9月5日 漫画版「メンタルヘルスとハラスメント対策」発刊→詳しくは
2023年9月5日 漫画版「メンタルヘルスとハラスメント対策」発刊→詳しくは
2023年9月5日 九州船員災害防止大会参加→詳しくは
2023年9月6日 岡山船員災害防止大会参加→詳しくは
2023年9月14日 中国船員災害防止大会参加→詳しくは
2023年11月7日 予約フォームを開けました→詳しくは
2024年1月4日 新年のご挨拶→詳しくは
2024年4月30日 栄養科たより公開
2024年7月5日 禁煙特集7月号→詳しくは
2024年8月2日 熱中症特集8月号→詳しくは
〜栄養科だより〜
レシピ一覧
●腸内環境を整えて夏を乗り切ろう
●むくみや高血圧予防に
●サラダを食べて夏バテを乗り切ろう!
●生活習慣病予防に
●お腹の調子を整えたい方に
●夏バテ防止や二日酔いに
●【5月号】今月のおすすめレシピ
●【6月号】野菜をたべよう
●【7月号】熱中症対策5つのポイント
●【8月号】腸活
●【9月号】適正体重とメタボのおはなし
●【10月号】免疫力を高める風邪予防
●【11月号】朝ごはんを食べよう
●【12月】栄養科だより12月 高血圧・減塩
〜リハだより〜
●肩のストレッチで痛みを予防
●糖尿病に対する運動療法
●姿勢の大切さ
●運動機能チェック
1分でわかる船員産業医サービス
船員の健康管理を行うためにあ、船員を使用する船舶所有者が、継続的に、医学的な立場からサポートを受けることができる体制の構築が必要です。このため、陸上の制度も参考に、船員向けの産業医制度を導入することとし、船舶所有者様に対し、産業医の選任を事務付け、当該産業医が船員の健康等のサポートを実施することになりました。
高ストレス者、長時間労働者の産業医との面談が行えます。船員向け遠隔産業医と連携しスマホなど通信機器を活用したオンライン診療も可能です。
![]() |
![]() |
【安全衛生委員会の産業医のアドバイス】
健康診断の結果の分析、ストレスチェック集団分析、職場巡視、ストレスチェックの結果等の遠隔による面談、電話、メールで連絡します。